プロと創ったGrip Socks

実際にフィールドで活躍するアスリートがFairway Lineの【Grip Socks】を履き、アドバイスをいただきながら作り込んでいきました。

アドバイスをいただいたのは小川翼選手。サッカーでは名門ジュニアユースで活躍後、高校全国ベスト4を達成。その後サッカーからゴルフに転身した異色のプレーヤーです。現在はPGAティーチングプロとして様々なバックグラウンドを持つプレーヤーにコーチングしています。

小川翼 つばさゴルフ ユーチューバー

■ ソックスへのこだわり

現在はPGAティーチングプロとして、室内レッスンはもちろん、年間ラウンドレッスン回数約120回をこなしています。ソックスへのこだわりは強い方で、皮膚表面ににストレスのかかるラバープリントタイプや、指の間が滑る5本指のソックスは力が入りにくく、あまり履くことはありません。やはりオーソドックスな形状のソックスが良いパフォーマンスを生むと感じています。

今回は私の意見だけでなく、これまでの多くの方のコーチングでお聞きした様々な悩みを解決するべく、プロとしての視点と、客観的な視点の両方からFairway Line™️さんにアドバイスさせていただきました。

 ワイダートウ構造

スポーツは力を正確に体に伝えていくことが重要なのでフィット感をとても重視していますが、締め付けられすぎるのもプレーが長時間に及ぶゴルフにとっては負担になります。

今回採用していただいたのはワイダートウ構造。足指をギュッと締め付けない、一般的なスポーツソックスより5mm広げた仕様は、18ホール回っても疲れにくい快適なラウンド体験を実現してくれると確信しています。

 糸自体が滑らない

コットン素材のソックスはシューズの中で滑りやすいものの、ラバーの滑り止めが付いているのが苦手なので、開発段階で、靴下を編む糸自体が滑らないものがあることをお聞きした時はとても期待できるなと感じました。

糸自体に滑り止め効果があるからシューズと足の一体感がある。初期段階のサンプルを持ったときに分厚さを感じたものの、いざシューズに足を入れて走ってみると全く厚さを感じませんでした。地面を蹴った時の感覚を変えないためにも、シューズとのフィット感があることが重要なので、程よい厚さも重要なポイントです。

ラバータイプの滑り止めのように、点でグリップするのではなく、足裏全体の面でグリップするので力を逃さない感覚が非常に良い印象です。

 耐久性も追求したい

室内練習でもラウンドでもゴルフが仕事なので、ソックスの消耗数がとにかく多いんです。なので、たくさんのこだわりがありますが、まずは摩耗が少ないこと。つまり耐久性があるとより良いと思っていました。

検査の結果、Grip Socksで足裏に採用されている糸は、グリップ力だけでなく摩耗に強いことがわかっています。

約7倍の圧倒的な耐久性能

さまざまなソックスの耐久性を第三者検査機関にて比較検査した結果ではスポーツソックスの約7倍にあたる、20,000回以上の摩耗にも耐えうる圧倒的な耐久性能が証明されています。

 実現したクッション性

ゴルファーは体重やスイングなど様々な要因で脚に負担がかかるので、クッション性のあるソックスを選ぶことが大切だと思っています。

分厚いスポーツソックスは足を圧迫する為、長時間プレーをするゴルフの場合ミドルウェイトが好ましいですが、足への負担を抑えるクッション性も必要です。その為、足裏内側をパイル状の弾力構造を取り入れることを提案しました、編み機の構造上難しいようでしたがなんとか実現していただけました。練習やラウンドで足に負荷をかけながらも故障のリスクは減らせるというメリットは大きいと思います。

■ ギアだけでなくソックスにも向き合う

ソックスに気を遣うことでいいフォームでスイングできるきっかけになったり、怪我のリスクも減る。ギアやシューズについてはたくさんの情報がありますが靴下は少ないですね。シューズ選びにこだわるのと同じように、ソックス選びにもこだわってラウンドすることでパフォーマンスアップが期待できるのではないでしょうか。また、私の関わった製品が、皆様のゴルフライフがより楽しくなる一つのポイントとして役割を担ってくれるようになったら嬉しいです。

<製品を見る>

 

Profile
小川 翼(おがわつばさ)

幼少のころからサッカーをはじめ、横浜マリノスのジュニアで10番を背負い、小学校6年時ブラジルのジーコサッカースクールで神様ジーコに半年間指導を受ける。 その後ヴェルディのジュニアユースに在籍。 高校では前橋育英高等学校に所属し、全国高等学校サッカー選手権大会でベスト4。 大学では、鹿屋体育大学で全国ベスト8になる。

趣味で始めたゴルフ初ラウンドで89で回ったことから、ゴルフの道に進むことを決意し、研修生を経て、PGAティーチングプロに。

ゴルフ歴は約12年。ベストスコア64、コーチ歴8年。 8年間で指導したゴルファーの数は実に800人以上。

現在は室内レッスン、ラウンドレッスンから、YouTubeチャンネル(ばっさんゴルフ・旧 つばさごるふ)を開設し幅広くゴルフの楽しさを伝えている。